茨木のワクワクドキドキをひとすくい › 2012年03月
2012年03月15日
ゆうゆう感謝デー(イオン茨木店)
本日は、イオン茨木店のゆうゆう感謝デーを開催します。
ゆうゆうワオンでのお買い物が5%OFFになるのと同時に、茨木市内に点在するお店が商品を販売します。
今回は5件が出展。食品売場の一角を除いてみてください。

こんな売場が点在しています。
なお、ゆうゆう感謝デーのグランドオープンは4月15日。それ以降毎月15日、イオン茨木店及びイオン新茨木店にて、地域ものの販売が行われます。
ゆうゆうワオンでのお買い物が5%OFFになるのと同時に、茨木市内に点在するお店が商品を販売します。
今回は5件が出展。食品売場の一角を除いてみてください。

こんな売場が点在しています。
なお、ゆうゆう感謝デーのグランドオープンは4月15日。それ以降毎月15日、イオン茨木店及びイオン新茨木店にて、地域ものの販売が行われます。
2012年03月09日
ガンバ大阪のふとん???
茨木商工会議所が主催の会議、「まちのにぎわいづくり連絡会議」の参加者「キムラ布団店(阪急本通商店街」)の木邑さんが、なにやら大きな段ボールを持ってこられ、「何かな~?」っと思っていると、おもむろにロの字型の会議机の真ん中に、布団を敷きました。
それがこれ↓↓↓。

ギョエー!!、
ガンバ大阪さんの活動の一貫で、まちなかにのぼりを設置する事業があります。そのデザインは毎年変えられるので、余った分を利用して、ふとんを作ったとのことです。
のぼりの生地は、縫いつけるときに滑って非常に苦労されたとのこと。
のどから手が出るほど欲しい!!!という方もいらっしゃるでしょうが、完全に非売品です。
さてこれが出てきた会議ですが、現在は一般参加もOKです。
茨木市内のまちの動きを掴むには非常に有意義な会議です。今後も奇数月に開催です。次回開催が決まりましたらお知らせいたしますので、是非ともご参加下さい。
それがこれ↓↓↓。

ギョエー!!、
ガンバ大阪さんの活動の一貫で、まちなかにのぼりを設置する事業があります。そのデザインは毎年変えられるので、余った分を利用して、ふとんを作ったとのことです。
のぼりの生地は、縫いつけるときに滑って非常に苦労されたとのこと。
のどから手が出るほど欲しい!!!という方もいらっしゃるでしょうが、完全に非売品です。
さてこれが出てきた会議ですが、現在は一般参加もOKです。
茨木市内のまちの動きを掴むには非常に有意義な会議です。今後も奇数月に開催です。次回開催が決まりましたらお知らせいたしますので、是非ともご参加下さい。
2012年03月01日
第6回「茨木まちのにぎわいづくり連絡会議」の開催について
明日、表題会議を開催致します。
これは、茨木市のまちづくりについてのコアメンバーと一般市民の方が参加出来る会議です。
コアメンバーとは、各商店街の方や商工会議所の会員さん、シティライフさんやガンバ大阪さん、大阪府の方や観光協会、青年会議所の方々です。
皆さん、話だけでも聞きに来ませんか?

この写真は、11月に開催の同会議の様子です。
実は、参加を一般の方にまで呼びかけているのは前回からで、この写真はコアメンバーだけのものです。
開催概要は下記の通りです。参加申し込み、お問い合せは茨木商工会議所(072-622-6631)トリヤマ、ササイまで。
記
1.日 時 平成24年3月2日(金)午後7時~8時30分
2.場 所 茨木商工会議所 4階会議室
3.議 題 ①今年度まちのにぎわいづくり事業について(経過報告と予定)
②行政施策情報及び各団体の活動情報交換
③その他
以上
これは、茨木市のまちづくりについてのコアメンバーと一般市民の方が参加出来る会議です。
コアメンバーとは、各商店街の方や商工会議所の会員さん、シティライフさんやガンバ大阪さん、大阪府の方や観光協会、青年会議所の方々です。
皆さん、話だけでも聞きに来ませんか?
この写真は、11月に開催の同会議の様子です。
実は、参加を一般の方にまで呼びかけているのは前回からで、この写真はコアメンバーだけのものです。
開催概要は下記の通りです。参加申し込み、お問い合せは茨木商工会議所(072-622-6631)トリヤマ、ササイまで。
記
1.日 時 平成24年3月2日(金)午後7時~8時30分
2.場 所 茨木商工会議所 4階会議室
3.議 題 ①今年度まちのにぎわいづくり事業について(経過報告と予定)
②行政施策情報及び各団体の活動情報交換
③その他
以上