茨木のワクワクドキドキをひとすくい › 2013年04月
2013年04月30日
なぜか、高槻ジャズストリート2013
ご縁がありまして、高槻ジャズストリート(3月3日及び4日に高槻市内52カ所でジャズ演奏)実行委員会にお邪魔しました。
何故かというと、茨木商工会議所及び豊中と高槻の商工会議所をあわせた3会議所が連携し、EV普及に向けた事業を展開していることがきっかけです。EV普及が鈍化している理由は色々あるのでしょうが、町中で見かける事があまりないことが一つの要因ではないかと考え、「高槻ジャズストにEVを走らせよう!」を目的として、ジャズスト実行委員会と繋がりました。
中心的に動いている方には、大変なご苦労をおかけし、淀川製作所の大阪産EV「meguru」の走行等が実現します。

これがmeguru(めぐる)。高槻市内を走ります。
そこで、もっとEVまたはPHEVを知って貰おうと思い、一般のEVまたはPHEVをお持ちの方に、ボランティアを募集したいと思います。と言いますのも、ジャズスト実行中には、ミュージシャンの送迎や資料の配達等、自動車が活躍するシーンが多くあります。そして今回、高槻現代劇場に急速充電施設を設けることが出来、ジャズストのボランティアでEVを持ち込まれても、必要な用意が揃ったということでの募集となりました。
EVまたはPHEVをお持ちの方で、あくまで自己責任で車両と運転手ご本人と一緒にお手伝い頂ける方がいらっしゃいましたら、是非ともご協力、宜しくお願い致します。お申込頂いた方には、現代劇場への車両の入場許可証を発行します。
お申込は、sasai@ibaraki-cci.or.jp(茨木商工会議所ササイ宛、)に、メール下さい。その時に携帯電話の番号もお忘れなく、。
何故かというと、茨木商工会議所及び豊中と高槻の商工会議所をあわせた3会議所が連携し、EV普及に向けた事業を展開していることがきっかけです。EV普及が鈍化している理由は色々あるのでしょうが、町中で見かける事があまりないことが一つの要因ではないかと考え、「高槻ジャズストにEVを走らせよう!」を目的として、ジャズスト実行委員会と繋がりました。
中心的に動いている方には、大変なご苦労をおかけし、淀川製作所の大阪産EV「meguru」の走行等が実現します。

これがmeguru(めぐる)。高槻市内を走ります。
そこで、もっとEVまたはPHEVを知って貰おうと思い、一般のEVまたはPHEVをお持ちの方に、ボランティアを募集したいと思います。と言いますのも、ジャズスト実行中には、ミュージシャンの送迎や資料の配達等、自動車が活躍するシーンが多くあります。そして今回、高槻現代劇場に急速充電施設を設けることが出来、ジャズストのボランティアでEVを持ち込まれても、必要な用意が揃ったということでの募集となりました。
EVまたはPHEVをお持ちの方で、あくまで自己責任で車両と運転手ご本人と一緒にお手伝い頂ける方がいらっしゃいましたら、是非ともご協力、宜しくお願い致します。お申込頂いた方には、現代劇場への車両の入場許可証を発行します。
お申込は、sasai@ibaraki-cci.or.jp(茨木商工会議所ササイ宛、)に、メール下さい。その時に携帯電話の番号もお忘れなく、。
2013年04月05日
加藤秀治「写真展」
日頃から大変お世話になっている方の写真展が開催されます。

加藤秀治さんは、茨木市観光協会の調査部会にいらして、茨木市内の88の神社仏閣をご自身の足で取材された方です。
その時に撮影された寺院の写真展が開催されます。
開催期間 4月10日~24日 9:30~18:00
開催会場 市民活動センター交流サロン
問い合わせ先 茨木市市民活動センター
茨木市駅前四丁目7-50 072-623-8820
以上

加藤秀治さんは、茨木市観光協会の調査部会にいらして、茨木市内の88の神社仏閣をご自身の足で取材された方です。
その時に撮影された寺院の写真展が開催されます。
開催期間 4月10日~24日 9:30~18:00
開催会場 市民活動センター交流サロン
問い合わせ先 茨木市市民活動センター
茨木市駅前四丁目7-50 072-623-8820
以上